むさし定期検査&庭
ワンコ
5月半ば、むさしの定期検査&その他4ワンコの血液検査へ。

むさしは、3ヶ月毎に心臓&偽低アルドステロン症を観察しましょう。
ということで。
ちょうど、院長先生がいらして 両手を広げて?笑 歓迎?
してくださいました。
若い先生も一緒に、5人でむさしの心臓をエコーでチェック。

もちろん、おとーちゃまも。。。
逆流は、変わりなし。今のお薬のままでいいでしょう。と。
その間、ちよ&チビ達はバギーで 採血待ち。

院長先生の聴診によると、ちよ・うめた・りんは問題なし。
こちよは、雑音はないけれど なんとなくむさし似?かな?と。
将来、むさしと同じ症状が出るかもしれません。
気をつけて聴いてあげないと。あ、おとーちゃまがね。笑
採血が終わり、次は むさしの大嫌いな爪切り💧
検査も採血もじっとしていられるのに、これだけは全力で拒否!
心臓と、咳き込みが心配なので 病院でやってもらいます。
お疲れ様。終わったよ。フィラリアのお薬もらって帰ろうね。

3チビは、ホームドクターでお薬をもらうので シニア2ワンの分だけ。
どちらの病院もつながりを保持したいので。
我が家は45日に1錠。1シーズン5錠です。
採血の結果は、むさしが少し貧血気味。これは仕方ないな。
りんが、低栄養。。。汗 いちばんお肉の量多いんだけど。。。
それ以外は大きな問題なし!
お腹の調子が安定せず、なかなかお肉がつかない ちよ&りん。
ちよは、3.6kg りんは3.8kg。またみんなに内緒で?ランチ食べようね。
食塩の添加は続けています。
チビ達は、適当にふりかけていますが バランスを崩しやすく心臓が悪い
むさしの分は、しっかり計っています。

1日、0.2g。1ヶ月分計っておきます。あぶらとり紙を使用。
すごく微量で、ちょっと静電気が起きるだけで変わってしまう。

0.2gって、結構な量なんです。耳かき3杯分くらいあるかな。
本当は、心臓のことを考えると 食塩でのNa摂取ではなく
水分(スポーツドリンクとか)や食べ物で摂る方がいいのだけど…
ポカリは嫌いだし、スプーンでウィダーインゼリーをあげたらPP〜(・_・;
さてさて、お庭の様子は。。。
スナックエンドウを撤収し、畑を休める間 待機していた子たち。

買っておかないと、店頭から消えちゃうからね。
今年は、トマト以外に こんな子も仲間入り。

食用のほおずき。甘みの強い 味の濃いミニトマトのような感じです。
それから、おとーちゃまのリクエスト。

空芯菜。先を適度に摘むと大きくなるらしいです。
それから、白いゴーヤと きゅうり(北進)も追加。

南西の掃き出しをグリーンカーテンにしようと。

大きく育って、涼しくしておくれ〜
そして、もう一つ。これもおとーちゃまのリクエスト。シャインマスカット⭐︎

果物は栽培が難しいだろうと、なかなか手が出なかったのだけど
試しに育ててみようか。と。
あ、ワンコはブドウ食べられないね。。。
こちらは、エゴマ。実家からお嫁入りしてきました。

焼肉に巻いたり、漬物にしたり。
ただ、シソと同じで 虫がつきやすいので要観察です!
今まで、ランにだけ使っていましたが
今年は、庭の野菜やお花にも使ってみることにしました。

肥料ではなく、サプリメントのようなものらしい。
葉っぱにシュッシュすると、実付きが良くなったり元気になるらしい。
効果は? 家庭菜園 初心者なので、良くわかりませんが💦
最後に、先週仲間入りした パッションフルーツ(トケイソウ)

この子にも、グリーンカーテン頑張ってもらいます!

にほんブログ村

むさしは、3ヶ月毎に心臓&偽低アルドステロン症を観察しましょう。
ということで。
ちょうど、院長先生がいらして 両手を広げて?笑 歓迎?
してくださいました。
若い先生も一緒に、5人でむさしの心臓をエコーでチェック。

もちろん、おとーちゃまも。。。
逆流は、変わりなし。今のお薬のままでいいでしょう。と。
その間、ちよ&チビ達はバギーで 採血待ち。

院長先生の聴診によると、ちよ・うめた・りんは問題なし。
こちよは、雑音はないけれど なんとなくむさし似?かな?と。
将来、むさしと同じ症状が出るかもしれません。
気をつけて聴いてあげないと。あ、おとーちゃまがね。笑
採血が終わり、次は むさしの大嫌いな爪切り💧
検査も採血もじっとしていられるのに、これだけは全力で拒否!
心臓と、咳き込みが心配なので 病院でやってもらいます。
お疲れ様。終わったよ。フィラリアのお薬もらって帰ろうね。

3チビは、ホームドクターでお薬をもらうので シニア2ワンの分だけ。
どちらの病院もつながりを保持したいので。
我が家は45日に1錠。1シーズン5錠です。
採血の結果は、むさしが少し貧血気味。これは仕方ないな。
りんが、低栄養。。。汗 いちばんお肉の量多いんだけど。。。
それ以外は大きな問題なし!
お腹の調子が安定せず、なかなかお肉がつかない ちよ&りん。
ちよは、3.6kg りんは3.8kg。またみんなに内緒で?ランチ食べようね。
食塩の添加は続けています。
チビ達は、適当にふりかけていますが バランスを崩しやすく心臓が悪い
むさしの分は、しっかり計っています。

1日、0.2g。1ヶ月分計っておきます。あぶらとり紙を使用。
すごく微量で、ちょっと静電気が起きるだけで変わってしまう。

0.2gって、結構な量なんです。耳かき3杯分くらいあるかな。
本当は、心臓のことを考えると 食塩でのNa摂取ではなく
水分(スポーツドリンクとか)や食べ物で摂る方がいいのだけど…
ポカリは嫌いだし、スプーンでウィダーインゼリーをあげたらPP〜(・_・;
さてさて、お庭の様子は。。。
スナックエンドウを撤収し、畑を休める間 待機していた子たち。

買っておかないと、店頭から消えちゃうからね。
今年は、トマト以外に こんな子も仲間入り。

食用のほおずき。甘みの強い 味の濃いミニトマトのような感じです。
それから、おとーちゃまのリクエスト。

空芯菜。先を適度に摘むと大きくなるらしいです。
それから、白いゴーヤと きゅうり(北進)も追加。

南西の掃き出しをグリーンカーテンにしようと。

大きく育って、涼しくしておくれ〜
そして、もう一つ。これもおとーちゃまのリクエスト。シャインマスカット⭐︎

果物は栽培が難しいだろうと、なかなか手が出なかったのだけど
試しに育ててみようか。と。
あ、ワンコはブドウ食べられないね。。。
こちらは、エゴマ。実家からお嫁入りしてきました。

焼肉に巻いたり、漬物にしたり。
ただ、シソと同じで 虫がつきやすいので要観察です!
今まで、ランにだけ使っていましたが
今年は、庭の野菜やお花にも使ってみることにしました。

肥料ではなく、サプリメントのようなものらしい。
葉っぱにシュッシュすると、実付きが良くなったり元気になるらしい。
効果は? 家庭菜園 初心者なので、良くわかりませんが💦
最後に、先週仲間入りした パッションフルーツ(トケイソウ)

この子にも、グリーンカーテン頑張ってもらいます!

にほんブログ村