いらっしゃいませ!!
お友達
むさしが体調を崩し、たくさんの方から応援を頂きました。
いつも、温かく、優しく見守ってくださる 大切なお友達が
暑い名古屋まで、会いに来てくださいました❤️
もうご存知の方も多いと思いますが、関東から
莉音ママ、シャンディママ、じゅうべえママ。
関西から、パルママのおでましです!
掃除したり、ワンコの毛づくろいなど、バタバタしていたら・・・
ピーンポーン♪
前夜までの雨が嘘のよう。晴れ晴れ教 御一行様の到着。
お出迎えは、ワンコとおとーちゃま&野菜たちに お任せ💦
自分の身支度が整っていなかったため、超特急で眉を描き。。。
去年、11月に遊びに来てくれた莉音ママ。
いつもの散歩コース、鶴舞公園へお連れしたら なんだかパリみたい♪
と、感激してくださったので 暑くなる前にみんなでgo!
頼まなくても さささっと それぞれワンコを運んでくださったから
むさしも、久しぶりに公園に来られたね。

シャンママの大好きな、紫陽花もなんとかまだ咲いていて よかった!
写真を撮る余裕がなかったのだけど、元気なひまわりちゃんも咲いていた!
みんなを出迎えるように、こちらに向かって元気よく🌻
そのひまわりちゃんに、その後不思議なことが。
気になる人は、じゅうべえママに聞いてみてね。
あつーい!と、帰宅し お茶を飲んでいたら、庭から声が⁉️
実は、初めましての方もいらっしゃるから 少し迷ったのだけど
りぃまみみことちゃんのママを、誘っていたんです。
シーズー界の大御所が名古屋に勢ぞろい。なんてこともう2度とないですから😜

手際の悪い私は、お茶を用意するだけで手いっぱい💦
みことちゃんのお写真は、莉音ママから頂きました。
その後、パン活❗️
部長のお気に入り SURIPUへ。
たーんと買い込み、ぎゅうぎゅう詰めな狭いお家でランチ。
名古屋の味を。。と、思っていたけど なんせ手際が悪く💦
お客様を、顎で使う使う😆 これ切って。とか、これ焼いて。とか 笑
テーブルに並んだのは センスなしな私なので、摘んだトマトや切っただけのチーズ💧
すんません。
はい。バタバタで楽しい時間の お写真ありません。。。
そして、おとーちゃまにワンコを託し・・・
ビューンと岐阜まで🚗
長良川の鵜飼を見に行きました。

関東や関西の人って、名古屋で新幹線を降りることってあまりないよね。
ましてや、岐阜羽島なんて。。。
一応、岐阜にも新幹線の駅あるのだよ😆
ちびちびちゃん達も 一緒だよ。

長良川の香りはどうだい?
顔はめてたら、写真撮ってくれた😆

日が暮れる前に乗船して、鵜飼が始まる場所まで移動します。

その間に、夕食!

名古屋で買ってきた、千寿の天むす。
川面から 気持ちの良い風がさわさわ〜。
準備をしている、鵜匠さんのところへ行ってみました。

声をかけたら、快く鵜を出して見せてくださいました!

長良川の鵜飼は、宮内庁の管轄なんです。
だから献上する鮎をとる、御用鵜飼があるそう。そこは禁猟区。
大きな鮎がとれるんですって。

長良川の鵜匠は、世襲制なんだって。長男が継ぐと決まっているそう。
全国 10数か所で鵜飼は開催されているらしい。
あ、すべて 船頭さんから頂いた情報〜笑
日が暮れて、花火の合図で 鵜飼の始まり。

長年、岐阜市民だった私だけど ちらりとも見に来たことがなかったなぁ。
堤防からの景色は、どんなだろう? タダだしね!

子供の頃、一度だけ観覧船に乗せてもらったことがあるけど
意味もわからなかったし、情緒。って言葉知らなかったから〜💦
鵜飼の幻想的な様子は、専属カメラマン⁉️の、お客様のブログを見てね。

最後に、鵜がとった鮎を見せてもらいました。
川下に河口堰ができてからは、鮎の漁獲量がぐっと減ってしまったそう。
食べてみたい方は、予約しておくといいみたいですよ♪
鵜飼を堪能された、お姉さま達をホテルまで送り届け
帰宅すると・・・
来客大好きな5ワンは、可愛がってもらい大満足でzzz。

粗相ばかりのおかーちゃまに代わり、ホスト&ホステスしてくれたので
ほど良い疲れでzzz。

甘えん坊な ちよちゃんは、明日も来てくれるかなぁ?
と、期待しながらzzz。

二日目に続く〜!

にほんブログ村
いつも、温かく、優しく見守ってくださる 大切なお友達が
暑い名古屋まで、会いに来てくださいました❤️
もうご存知の方も多いと思いますが、関東から
莉音ママ、シャンディママ、じゅうべえママ。
関西から、パルママのおでましです!
掃除したり、ワンコの毛づくろいなど、バタバタしていたら・・・
ピーンポーン♪
前夜までの雨が嘘のよう。晴れ晴れ教 御一行様の到着。
お出迎えは、ワンコとおとーちゃま&野菜たちに お任せ💦
自分の身支度が整っていなかったため、超特急で眉を描き。。。
去年、11月に遊びに来てくれた莉音ママ。
いつもの散歩コース、鶴舞公園へお連れしたら なんだかパリみたい♪
と、感激してくださったので 暑くなる前にみんなでgo!
頼まなくても さささっと それぞれワンコを運んでくださったから
むさしも、久しぶりに公園に来られたね。

シャンママの大好きな、紫陽花もなんとかまだ咲いていて よかった!
写真を撮る余裕がなかったのだけど、元気なひまわりちゃんも咲いていた!
みんなを出迎えるように、こちらに向かって元気よく🌻
そのひまわりちゃんに、その後不思議なことが。
気になる人は、じゅうべえママに聞いてみてね。
あつーい!と、帰宅し お茶を飲んでいたら、庭から声が⁉️
実は、初めましての方もいらっしゃるから 少し迷ったのだけど
りぃまみみことちゃんのママを、誘っていたんです。
シーズー界の大御所が名古屋に勢ぞろい。なんてこともう2度とないですから😜

手際の悪い私は、お茶を用意するだけで手いっぱい💦
みことちゃんのお写真は、莉音ママから頂きました。
その後、パン活❗️
部長のお気に入り SURIPUへ。
たーんと買い込み、ぎゅうぎゅう詰めな狭いお家でランチ。
名古屋の味を。。と、思っていたけど なんせ手際が悪く💦
お客様を、顎で使う使う😆 これ切って。とか、これ焼いて。とか 笑
テーブルに並んだのは センスなしな私なので、摘んだトマトや切っただけのチーズ💧
すんません。
はい。バタバタで楽しい時間の お写真ありません。。。
そして、おとーちゃまにワンコを託し・・・
ビューンと岐阜まで🚗
長良川の鵜飼を見に行きました。

関東や関西の人って、名古屋で新幹線を降りることってあまりないよね。
ましてや、岐阜羽島なんて。。。
一応、岐阜にも新幹線の駅あるのだよ😆
ちびちびちゃん達も 一緒だよ。

長良川の香りはどうだい?
顔はめてたら、写真撮ってくれた😆

日が暮れる前に乗船して、鵜飼が始まる場所まで移動します。

その間に、夕食!

名古屋で買ってきた、千寿の天むす。
川面から 気持ちの良い風がさわさわ〜。
準備をしている、鵜匠さんのところへ行ってみました。

声をかけたら、快く鵜を出して見せてくださいました!

長良川の鵜飼は、宮内庁の管轄なんです。
だから献上する鮎をとる、御用鵜飼があるそう。そこは禁猟区。
大きな鮎がとれるんですって。

長良川の鵜匠は、世襲制なんだって。長男が継ぐと決まっているそう。
全国 10数か所で鵜飼は開催されているらしい。
あ、すべて 船頭さんから頂いた情報〜笑
日が暮れて、花火の合図で 鵜飼の始まり。

長年、岐阜市民だった私だけど ちらりとも見に来たことがなかったなぁ。
堤防からの景色は、どんなだろう? タダだしね!

子供の頃、一度だけ観覧船に乗せてもらったことがあるけど
意味もわからなかったし、情緒。って言葉知らなかったから〜💦
鵜飼の幻想的な様子は、専属カメラマン⁉️の、お客様のブログを見てね。

最後に、鵜がとった鮎を見せてもらいました。
川下に河口堰ができてからは、鮎の漁獲量がぐっと減ってしまったそう。
食べてみたい方は、予約しておくといいみたいですよ♪
鵜飼を堪能された、お姉さま達をホテルまで送り届け
帰宅すると・・・
来客大好きな5ワンは、可愛がってもらい大満足でzzz。

粗相ばかりのおかーちゃまに代わり、ホスト&ホステスしてくれたので
ほど良い疲れでzzz。

甘えん坊な ちよちゃんは、明日も来てくれるかなぁ?
と、期待しながらzzz。

二日目に続く〜!

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
ありがとう☆
ソーリーソーリー。
そして、本当、ありがとう!
むさし君の穏やかなお顔をこの目で見れて安心したよー。
すごいよ!あの病状から、ここまで持ち直したんだもの。
やっぱり、むさし君も「もってる男!」だよ。
むーちーママが書いてるように、名古屋、岐阜って、新幹線でも
下車することがほぼ無いのよ〜。
通過するだけみたいで(汗)。
あんなに、素晴らしい所だって、初めて知ったよ。
また、押しかけてもいい?(笑)
パン屋さんの定休日だけが残念だったからリベンジせねば〜。
2018-07-02 17:30 じゅうべえママ URL 編集
じゅうべえママへ
あ世話になりっぱなし&甘えっぱなしはこちらですーーーー💦
遠くから来てくださったお客様を、こき使いっぱなし😁
> あんなに、素晴らしい所だって、初めて知ったよ。
いえいえ💦ただの田舎です💦
住んでいると良さがわからないけど、都会の人からしたら新鮮なのかも。
外国人が、日本人の知らない魅力を発見するのと同じだね。
> また、押しかけてもいい?(笑)
もちのろん♪
むさしの吸入、野菜ドロボーのりんの監視、心狭男のうめたのケア。。。
もう、できるよね?笑
2018-07-03 13:06 むーちーママ URL 編集