むさし備忘録 2
むさし
1/24頃から、少し咳をしていました。2〜3回/日。
去年9月と同じ、誤嚥したようなゲホッとする感じ。

アレベールの吸入で様子みる。
1/26午前中も時々咳あり。
夕方、30分間ほど 咳が止まらず、苦しいのか吸入も嫌がる。
主治医はお休みだけど、遅くなる前に病院へ。車に乗ったら咳が止まる。
丁寧に聴診・触診していただく。肺炎、肺水種ではなさそう。
喉を刺激してみてもコホンッともせず(・・;) 映像を見ていただく。
前回のように、上気道感染かな…?抗生剤、前回よく効いたステロイドの処方。
腎機能低下を考慮し、内服は3日間で終了。
湿度に気をつけるように。とのことで

病院の帰りに、電気屋さんへ寄り 大容量の加湿器を購入。
その後、少し咳は出るもののすぐおさまる。薬が効いた?
翌日、ずいぶん落ち着き 外に出たいと。庭を散策〜

日光浴 気持ち良さそう。

むさしが調子良さそうなので、やっとちよのお風呂。

ボサボサのうめたんは、この後ブラッシングしました〜汗
りんも一緒にお風呂に入りました。秘技2ワン同時お手入れ炸裂しました💦

仕上がり悪くてごめんね。。。
むさしは、ずいぶん足取りがしっかりしてきて
自分でスロープを使ってソファに乗ったり、階段を上がるように。

食欲は、変わらず旺盛で ステロイドのせいもあるのか
お腹すいた!お腹すいた!と、催促がすごい。。。
前日診てくださった先生が、前回の血液検査の結果を見て
この数値でご飯食べるなんて。。。すごいですね。と。汗
食欲があるのは嬉しいけど、体調変化を見極められないから 難しい。
最近は、どういう心境の変化なのか

りんが むさしのそばにいます。
点滴の時も、すっと横に来ます。

むーちゃん、相変わらず 点滴の時もお利口にしていられます。
それどころか、チックンしよう。と言うと 自らこの場所に来ます。いじらしい。
針を刺すのが下手なおかーちゃま。。。むさし ごめんね。

痛いのも、あと数回で終わりだからね。
1/28土曜日は、お天気が良く暖かかったので、みんなで公園へ。

久しぶりに会ったお友達に ご機嫌で挨拶したり
しっぽも上がっていて、まぁまぁ調子良さそうでした。

腕が痛くて、上手にボール投げできない私。

うめとりんは、おとーちゃまに思いっきり遊んでもらいました!

ごめんね。我慢ばかりさせて。。。
午後は、こちよのシャンプー!

やっと綺麗になりました。
2/1に受診予定なので、それまで 何事もなく順調に回復・・・
と、思っていたのだけど
今朝3時頃、コトンッという音で目が覚め むさしを見ると転がっている。
寝返りしてベッドから出ちゃった?と、ベッドへ戻そうとしたら
なにか変。
自分で起きようとしても 転んでしまう!
お目目ぱっちり開いて、寝ぼけているわけでなく、どこか痛い様子もない。
足に力が入らない感じ。
転んでもいいよう、柔らかいところで歩かせてみても右側がおかしい。
抱っこして右手足を触ってみても、刺激に反応するし動く。。。
慌てて主人を起こし、診てもらう。
一応、胸の聴診。特に変化なし。表情も左右均等。
そうしている間に おやつがほしくて、少しふらつきながらキッチンへ歩いていく。
10分もしないうちにほぼ正常に。
うーーーーん。。。右側を下にしていて痺れた?
主人は、心房細動(不整脈)による一過性脳虚血か・・・?と。
しばらく様子見ていたけど、特に異常なく寝始めた。
朝、起きてからも変化なし。四肢の動きに異常なし。。。
今の所 普通なので病院へは行かず。
もし一過性脳虚血だったとしても、症状が出ていないので、
先生もなんとも言えないだろうし。。。

一応、今日でおしまいの点滴後。いつものようにお昼寝中zzz
もしかしたら、気づかなかっただけで 今までも同じことがあったのかもしれない。
今は、輸液の関係上すぐおしっこできるように。と リビングで一緒に寝ているけど
こんなことが頻繁に起こるようなら、寝室のベッドは高いし 熟睡してしまうので
どうしたものか。。。と、悩みが増えた。
と、日記を書いている横で ご飯ちょうだいのビームが・・・

まだ早いよー!
昨日、家から出ないでもいいように。と、3日分の食料を買ったので
今日は(も?笑)家と近所の散歩だけで、自宅療養中。。。
そうさせてもらえる環境に感謝。

にほんブログ村
去年9月と同じ、誤嚥したようなゲホッとする感じ。

アレベールの吸入で様子みる。
1/26午前中も時々咳あり。
夕方、30分間ほど 咳が止まらず、苦しいのか吸入も嫌がる。
主治医はお休みだけど、遅くなる前に病院へ。車に乗ったら咳が止まる。
丁寧に聴診・触診していただく。肺炎、肺水種ではなさそう。
喉を刺激してみてもコホンッともせず(・・;) 映像を見ていただく。
前回のように、上気道感染かな…?抗生剤、前回よく効いたステロイドの処方。
腎機能低下を考慮し、内服は3日間で終了。
湿度に気をつけるように。とのことで

病院の帰りに、電気屋さんへ寄り 大容量の加湿器を購入。
その後、少し咳は出るもののすぐおさまる。薬が効いた?
翌日、ずいぶん落ち着き 外に出たいと。庭を散策〜

日光浴 気持ち良さそう。

むさしが調子良さそうなので、やっとちよのお風呂。

ボサボサのうめたんは、この後ブラッシングしました〜汗
りんも一緒にお風呂に入りました。秘技2ワン同時お手入れ炸裂しました💦

仕上がり悪くてごめんね。。。
むさしは、ずいぶん足取りがしっかりしてきて
自分でスロープを使ってソファに乗ったり、階段を上がるように。

食欲は、変わらず旺盛で ステロイドのせいもあるのか
お腹すいた!お腹すいた!と、催促がすごい。。。
前日診てくださった先生が、前回の血液検査の結果を見て
この数値でご飯食べるなんて。。。すごいですね。と。汗
食欲があるのは嬉しいけど、体調変化を見極められないから 難しい。
最近は、どういう心境の変化なのか

りんが むさしのそばにいます。
点滴の時も、すっと横に来ます。

むーちゃん、相変わらず 点滴の時もお利口にしていられます。
それどころか、チックンしよう。と言うと 自らこの場所に来ます。いじらしい。
針を刺すのが下手なおかーちゃま。。。むさし ごめんね。

痛いのも、あと数回で終わりだからね。
1/28土曜日は、お天気が良く暖かかったので、みんなで公園へ。

久しぶりに会ったお友達に ご機嫌で挨拶したり
しっぽも上がっていて、まぁまぁ調子良さそうでした。

腕が痛くて、上手にボール投げできない私。

うめとりんは、おとーちゃまに思いっきり遊んでもらいました!

ごめんね。我慢ばかりさせて。。。
午後は、こちよのシャンプー!

やっと綺麗になりました。
2/1に受診予定なので、それまで 何事もなく順調に回復・・・
と、思っていたのだけど
今朝3時頃、コトンッという音で目が覚め むさしを見ると転がっている。
寝返りしてベッドから出ちゃった?と、ベッドへ戻そうとしたら
なにか変。
自分で起きようとしても 転んでしまう!
お目目ぱっちり開いて、寝ぼけているわけでなく、どこか痛い様子もない。
足に力が入らない感じ。
転んでもいいよう、柔らかいところで歩かせてみても右側がおかしい。
抱っこして右手足を触ってみても、刺激に反応するし動く。。。
慌てて主人を起こし、診てもらう。
一応、胸の聴診。特に変化なし。表情も左右均等。
そうしている間に おやつがほしくて、少しふらつきながらキッチンへ歩いていく。
10分もしないうちにほぼ正常に。
うーーーーん。。。右側を下にしていて痺れた?
主人は、心房細動(不整脈)による一過性脳虚血か・・・?と。
しばらく様子見ていたけど、特に異常なく寝始めた。
朝、起きてからも変化なし。四肢の動きに異常なし。。。
今の所 普通なので病院へは行かず。
もし一過性脳虚血だったとしても、症状が出ていないので、
先生もなんとも言えないだろうし。。。

一応、今日でおしまいの点滴後。いつものようにお昼寝中zzz
もしかしたら、気づかなかっただけで 今までも同じことがあったのかもしれない。
今は、輸液の関係上すぐおしっこできるように。と リビングで一緒に寝ているけど
こんなことが頻繁に起こるようなら、寝室のベッドは高いし 熟睡してしまうので
どうしたものか。。。と、悩みが増えた。
と、日記を書いている横で ご飯ちょうだいのビームが・・・

まだ早いよー!
昨日、家から出ないでもいいように。と、3日分の食料を買ったので
今日は(も?笑)家と近所の散歩だけで、自宅療養中。。。
そうさせてもらえる環境に感謝。

にほんブログ村
スポンサーサイト