ふっかーーーつっ!
ワンコ
先月中旬 5ワン、お腹の調子が悪くなり・・・
約3週間あれこれケアして、やっと戻りました
今回は、PPとまではいかなかったけど、粘膜付きの軟便が多量。。。
食事をとるとすぐにもよおしてしまい、吸収しきれないまま出てしまう。
という感じでした。
H先生に教えて頂いたように、繊維が多く、腸に長時間とどまる物を与え
※大腸性の下痢の場合
ひどいときは、絶食して、下痢止め(デルクリアー)。
毎食事、ビオイムバスター。
運動=興奮すると、刺激されるのか出てしまうので
お散歩は最小限、タイミングを見計らって・・・
良くなってきたかな〜と、思ったら、また悪くなって。の繰り返し。。。
今回、芋(ジャガイモやサツマイモ)だけの食事から 様子を見て
1つずつ食材を増やしていきました。
いろいろアレルギーがあるわが子達。
いい機会なので!? 何が痒いのか、何が食べられるのか確認してみました。
結果、こちよはお米。と、ラム肉???←はっきりしないけど。
りんは、サツマイモ。そして、糖。。。もしかしてお米も???
が、ダメでした。。。
他3ワンは、よくわからないなぁ・・・
こちよ・りんのように、目口の周りが急に赤く腫れたりはしないけど
なんとなく搔き搔きはしています
お肉を急激に増やすと、軟便になってしまうので
ほんの少しずつアップしています。
りんのストラバイトは
野菜中心の食事だから心配だけど、ビタミンCでなんとかごまかしています。
長々と失礼しました
復活した5ワン

お腹の調子が悪くても、食欲減退はなかったむさし
体重も減らず、よかったよかった。
食いしん坊なちよママ。
なのに、今回はよほどだったのか、何度かごはんを残しました。

今は、そんな気配は全くなく
もりもり食べてます
性格も行動もむさしとよく似てる、こちよ。

お米を食べて、目の周りが真っ赤になったり
お肉を食べて、お腹がとろ〜んとなったり・・・
今は合格
!
意外と繊細なうめたろう。

むさしの次に、手こずった・・・
今も、油断すると粘膜が付いた軟らかいのが・・・
でも、体重は減っていません!
サツマイモがダメなりんりん。
代用のジャガイモや里芋では、なかなか合格
にならず。。。

でも、やっと良くなりました
クランベリーを食べさせたいけど、生は手に入らず
砂糖の付いたドライしかなく、与えてみたら痒くなってしまい
やっぱり砂糖かな〜
3女の子は、少し痩せてしまいましたが
これからもりもり食べて、戻っていくと思います!
改善の傾向が見られた、今月初旬。
延び延びになっていた、すず&あんのお宅(実家)訪問。

お耳ぱっつんな あん。
カメラが大嫌いなすず。

夜は、恒例の!? 7ワンと添い寝〜
と言っても、暑い季節は誰もくっついてくれず、無理やりむぎゅー!でしたが。
それから、先週末。
見たい物があったので、うめたろうをお伴に大塚家具へ。

クネル(オールドイングリッシュ)の陶器の置物を発見
ワンコって、臭いで判断するんじゃないのかな???

記念撮影しようと、下ろしたら・・・へっぴり腰でクンクン
店内には、数種類の犬や猫の置物が置いてあるのだけど、
全てに興味を示した うめたろう
説得!? して、やっと撮影

ワンコって、視覚で判別してるのかなぁ???
これがむさしや、3女の子だったらどんな反応だっただろう???
お腹の調子と共に、体力が落ちていたのか
こちよのおしも、腿、脇が真っ赤に
黄色い目やにもMAX!

食べ物を変えて、良くなったり戻ってしまったり。。。
独特の臭いもしたので、ビクタスSMTクリームを塗布。
舐めてしまわないよう、おむつをはかせたら・・・

なによー!
な? かわいいお顔のこっちゃん
2〜3日に1度、3回ほど塗ったら、今ではすっかりキレイになりました!
免疫力を上げるため、アガリクスも飲ませています
目やにも、クラビット点眼で良くなりました!
やっと みんな元気になり コンピューターを開く余裕が持てるようになりました。
また、おさぼり日記になりますが、お暇なとき覗いてくださいね

にほんブログ村
今日は、台風の中 東京出張なおとーちゃま。
Sパパ&ママから、ステキなお誘いを頂き、今頃 ご馳走を頂いています。
なので、私もプチ贅沢?

500飲んでます!
次回は私も参加するぞ
約3週間あれこれケアして、やっと戻りました

今回は、PPとまではいかなかったけど、粘膜付きの軟便が多量。。。
食事をとるとすぐにもよおしてしまい、吸収しきれないまま出てしまう。
という感じでした。
H先生に教えて頂いたように、繊維が多く、腸に長時間とどまる物を与え
※大腸性の下痢の場合
ひどいときは、絶食して、下痢止め(デルクリアー)。
毎食事、ビオイムバスター。
運動=興奮すると、刺激されるのか出てしまうので
お散歩は最小限、タイミングを見計らって・・・
良くなってきたかな〜と、思ったら、また悪くなって。の繰り返し。。。
今回、芋(ジャガイモやサツマイモ)だけの食事から 様子を見て
1つずつ食材を増やしていきました。
いろいろアレルギーがあるわが子達。
いい機会なので!? 何が痒いのか、何が食べられるのか確認してみました。
結果、こちよはお米。と、ラム肉???←はっきりしないけど。
りんは、サツマイモ。そして、糖。。。もしかしてお米も???
が、ダメでした。。。
他3ワンは、よくわからないなぁ・・・
こちよ・りんのように、目口の周りが急に赤く腫れたりはしないけど
なんとなく搔き搔きはしています

お肉を急激に増やすと、軟便になってしまうので
ほんの少しずつアップしています。
りんのストラバイトは

野菜中心の食事だから心配だけど、ビタミンCでなんとかごまかしています。
長々と失礼しました

復活した5ワン


お腹の調子が悪くても、食欲減退はなかったむさし

体重も減らず、よかったよかった。
食いしん坊なちよママ。
なのに、今回はよほどだったのか、何度かごはんを残しました。

今は、そんな気配は全くなく

もりもり食べてます

性格も行動もむさしとよく似てる、こちよ。

お米を食べて、目の周りが真っ赤になったり
お肉を食べて、お腹がとろ〜んとなったり・・・
今は合格

意外と繊細なうめたろう。

むさしの次に、手こずった・・・

今も、油断すると粘膜が付いた軟らかいのが・・・

でも、体重は減っていません!
サツマイモがダメなりんりん。
代用のジャガイモや里芋では、なかなか合格


でも、やっと良くなりました

クランベリーを食べさせたいけど、生は手に入らず
砂糖の付いたドライしかなく、与えてみたら痒くなってしまい

やっぱり砂糖かな〜
3女の子は、少し痩せてしまいましたが
これからもりもり食べて、戻っていくと思います!
改善の傾向が見られた、今月初旬。
延び延びになっていた、すず&あんのお宅(実家)訪問。

お耳ぱっつんな あん。
カメラが大嫌いなすず。

夜は、恒例の!? 7ワンと添い寝〜

と言っても、暑い季節は誰もくっついてくれず、無理やりむぎゅー!でしたが。
それから、先週末。
見たい物があったので、うめたろうをお伴に大塚家具へ。

クネル(オールドイングリッシュ)の陶器の置物を発見

ワンコって、臭いで判断するんじゃないのかな???

記念撮影しようと、下ろしたら・・・へっぴり腰でクンクン

店内には、数種類の犬や猫の置物が置いてあるのだけど、
全てに興味を示した うめたろう

説得!? して、やっと撮影


ワンコって、視覚で判別してるのかなぁ???
これがむさしや、3女の子だったらどんな反応だっただろう???
お腹の調子と共に、体力が落ちていたのか
こちよのおしも、腿、脇が真っ赤に


食べ物を変えて、良くなったり戻ってしまったり。。。
独特の臭いもしたので、ビクタスSMTクリームを塗布。
舐めてしまわないよう、おむつをはかせたら・・・

なによー!
な? かわいいお顔のこっちゃん

2〜3日に1度、3回ほど塗ったら、今ではすっかりキレイになりました!
免疫力を上げるため、アガリクスも飲ませています

目やにも、クラビット点眼で良くなりました!
やっと みんな元気になり コンピューターを開く余裕が持てるようになりました。
また、おさぼり日記になりますが、お暇なとき覗いてくださいね


にほんブログ村
今日は、台風の中 東京出張なおとーちゃま。
Sパパ&ママから、ステキなお誘いを頂き、今頃 ご馳走を頂いています。
なので、私もプチ贅沢?

500飲んでます!
次回は私も参加するぞ

スポンサーサイト