fc2ブログ

すず・うめたろう 術後

キッズ
10 /31 2011
29日、11時にすず・うめたろうを病院に送っていきました。

13:40に、無事終わったと連絡をもらいました。


16時、2人をお迎えに行く前に、こちよ&りんをルビー宅に・・・
DSCN1921k.jpg

予想以上に、すずと気が合うらしいりん。
DSCN1929r.jpg
びびり同士、いい遊び相手のようで、お互いちょっかいを掛け合うので
安静を保てるよう、一晩 預かってもらうことにしました。




病院で、摘出した睾丸を見せてもらいました。
やはり、腹腔内に停留していた方は、半分くらいの大きさでした。
先生の提案通り、臍ヘルニアの部分をもう少し切開して、
腹腔内の睾丸をとりだしました。

帰宅後、痛みと不安からか、身の置き場がないようで、うろうろ・・・
ベッドに横たわらせ、大好きなスリングで枕を作ってあげたら、少し眠り、
DSCN1931u.jpg
でも、痛くて熟睡はできないみたい。


すずは、お迎えに行ったら、ガタガタ震えていて・・・
痛みと恐怖がすごかったようです 
DSCN1932s.jpg
すずは、涙が多いので、麻酔中、鼻涙管のブジをしてもらいましたが
詰まりはなかったようです。
奥歯の歯石も取ってもらいました。
体重は3.8kg。うちの子達より500g以上軽い。

こっちゃん、りんよりぐったりしているように見えました・・・


傷ですが・・・
DSCN1942u.jpg
苦手な方は見ないでくださいね ↓












DSCN1939u.jpg
下の睾丸をとるための傷周辺に、術中出血したものが下りてきて赤くなっています。
でべそのほうは、6針、下は3針。
でべそは、うめたがいちばん大きかったそうです。



すずです。
DSCN1938s.jpg
傷を載せます↓










同じでべそのりんより、少し傷が大きいような・・・
でべそ自体も、すずの方が大きかったから、しょうがないか・・・
DSCN1937s.jpg
6針 約7cm。

帰宅後、おちっこして、お肉をあげてみたら、けっこうな勢いで食べました。
ちょっとホッ。
やはり、この2人も少し総タンパクが低かった・・・

こっちゃん、りんは、術後 痛みと疲れで、ぐったりとうずくまっていて
夜中も、あまり動いたりせず よく眠ったのですが
今回の2人は、自分で横になったり、体勢を変えたりするのも痛いようで
座ったまま頭を垂れて・・・
特に、うめたは、ハァハァと呼吸も速く・・・
痛み止めを飲ませましたが、あまり効いていなかったような
体を撫でてあげると、安心するのか、少し眠りますが
すぐに起きて、また座ってハァハァ。その繰り返し・・・


つらい一夜が明け、朝ご飯を食べたら、が出たうめたろう。
DSCN1944u.jpg
でも、まだまだしんどそう・・・


すずは、少し表情が変わってきました。
DSCN1945s.jpg
食欲は変わらないので、安心です。


夜、こちよ・りんが帰ってきました。
2人に飛びかかったりしたら・・・と、少し心配でしたが
乱暴なことはせず、ちよと5分くらいじゃれ合って、ごはんを食べたら
電池が切れたのか、ぱたっと、寝てしまいました
DSCN1947k.jpg
こっちゃん、りんも2人だけで よそにお泊まりしたの、初めてだものね。
優しい、ルビー・ハンナ&ルビーfamilyだから、楽しかっただろうけど
緊張したんでしょうね。
ルビーfamilyお世話になりました。ありがとうございました。


2人が帰ってきて、うれしそうに後をトコトコついて回っていたうめた・すず。
少し、痛みも和らいできて、気を紛らわす いいきっかけだったかな?
DSCN1952s.jpg
ベビーの時、よく入っていた布のお家。
すず 思い出したように、もぐり込んでは こちらを見ています。


もう少ししたら、痛くなくなるからね。
がんばろうね。


皆さん、今回もたくさんの応援ありがとうございました。
いちばん心配していた うめたろうも、無事帰り、術後の出血もありません。
むさし、ちよの手術は、あんの体が落ち着く、年明けに・・・
最後は、3匹で。
それまで、少しの間、穏やかな生活が送れそうです。




にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



むーちーママ

ロングヘアーのシーズー
むさし&ちよです。
遊びに来てね♪

コメントおまちしてます☆